
肌を育てるスペシャルケアの誕生です。
「フィトケミカルソース」は、乾燥、肌荒れ、ニキビ、肌トラブルなど、肌のダメージをサポートするため、「フィトケミカルエッセンス#3」と併用するスペシャルケアとして誕生いたしました。
ベースとなっているアルガンオイルは、モロッコのサハラ砂漠にしか存在しない、アルガン樹の実から採油された希少なオイルで、日差しの強い過酷な気候や環境から身を守るために、古来から料理や美容のために使用されてきました。
ブレンドされたフィトケミカル植物成分は、肌が自ら栄養を作り出すために、栄養を外部に依存させない「補酵素(※)」で構成されており、低分子な植物エキス成分のみ配合しています。
生化学の観点から導き出した、肌を真から健康に導く「源・Source(ソース)」として、「乾燥にも負けない美しい素肌」を目標に植物エキスを選定しました。
乾燥やダメージから元気になる秘密。
フィトケミカルソースは、肌の保護に作用する「脂肪酸」を含んでいますので、肌の乾燥と、水分の喪失を防ぎます。又、フリーラジカルを中和することで知られている「ガンマトコフェロール」も含有します。これらにより脂質の酸化から細胞膜を保護し、シワヘの予防だけでなく、肌をよりしなやかに整えます。
また、フィトケミカルの、カエデエキスの成分は、メラニンを含む余分な角質を取り除くよう働きかけますので、ターンオーバーを正常に促していきます。そしてメラニンを含む角質を取り除き、肌に透明感を与えるのです。
過酷な環境であっても、肌のくすみの原因ともなる、脂質の酸化から肌を保護し、シワへの予防だけでなく素肌をより美しくし、また、日焼け後や肌荒れ、炎症などのトラブルにも大変優れた美容オイルです。
フィトケミカルソースは、「フィトケミカルエッセンス#3」と一緒にお使いいただくことで、効果をより高め、あなたの肌サイクルを素早く呼び戻していきます。
独特の香りはフィトケミカル成分の証。
「フィトケミカルソースのもつ、独特の強い香りは、抗酸化作用の強い植物群がもつ、フィトケミカル成分からきています。
塗布後、5分程度で消えます。
この植物エキスは、精製・蒸留して作る乾留製法で抽出しており、香りは全て天然植物成分の発する香りです。
界面活性剤などの合成化学成分、無添加です。
※合成化学成分、鉱物油、防腐剤、香料、界面活性剤は、全く使用していません。
- お肌に合わないときは使用を中止して下さい。
- 開封後6ヶ月以内にご使用下さい。
- 直射日光、高温高湿での保管はさけて下さい。
フィトケミカルソース#3《美容オイル》品 名:リキュリキュソース 内容量:15mL (約3ヶ月分) 品 番:LQ-113A 価 格:4,386円(税込) ![]() |
![]() |
アルガニアスピノサ核油 | 水泡の沈静化、皮膚炎の抑制、肌への柔軟性(妊婦線の予防に効果)、赤ちゃんのマッサージオイルとして利用されています。 |
---|---|
カエデエキス | 肌の正常なターンオーバーを促し、メラニンを含む余分な角質を取り除きます。 |
クヌギエキス | 抗酸化作用に加えエラスターゼ活性の阻害作用、たるみ、しわの改善に効果。 |
イチョウエキス | ギンコライド:イチョウ葉にしか含まれない特有の成分で、花粉症やアトピー、喘息などのアレルギー症状の発生を抑制。 |
シラカバ樹液 | 収斂作用、抗消炎作用、殺菌、血行促進に強い作用を有します。 |
モウソウチク茎エキス | 保湿・湿潤効果、抗炎症効果、抗アレルギー効果。 |
ヒノキエキス | 殺菌・静菌作用。 |
ヒノキチオール | 殺菌・静菌作用。 |
セイヨウアカマツ球果エキス | 抗炎症・創傷治癒。 |
カキ葉エキス | ポリフェロールの一種であるケンフェロール類も多く含むため強力な収斂効果。肌を引き締め、キメを整える。 |
サクラ葉エキス | かゆみ抑制・抗炎症(アラキドン酸耳浮腫抑制)・抗炎症(紅斑抑制)・抗炎症(接触皮膚炎抑制)・肌荒れ改善・ メディエーター抑制・メラニン生成抑制。 |
クワ葉エキス | 殺菌・静菌作用。 |
クスノキエキス | 殺菌・静菌作用。 |
ユーカリエキス | 抗酸化(過酸化脂質生成抑制)、コラーゲン保護(コラゲナーゼ阻害)、メラニン生成抑制(B16 メラノーマメラニン生成抑制)。 |
キリ葉エキス | 保湿作用、乾燥から肌を守り、うるおいを与えます。 |
ビワ葉エキス | かぶれ改善(リパーゼ阻害)・抗炎症(PCA反応抑制)・コラーゲン保護(コラゲナーゼ阻害)・収斂・ メディエーター抑制(ヒスタミン遊離抑制)。 |
ヒマワリ種子エキス | 抗酸化性・防腐効果。紫外線吸収効果。 |
マルメロ葉エキス | 皮膚の保湿・エモリエント・湿潤・保護。 |
ゴマ種子エキス | 肌の代謝促進に強い効果があります。 |
フキ葉/茎エキス | 毛穴の引き締め。 |
チャエキス | 抗酸化(過酸化脂質生成抑制)・コラーゲン保護(コラゲナーゼ阻害)・収斂・メラニン生成抑制(チロシナーゼ阻害)。 |
ホップエキス | 抗菌(黄色ブドウ球菌)・抗酸化作用。 |
カミツレエキス | 保湿・消炎・収斂・血行促進などの効果。 |
ヨモギ葉エキス | 防腐・殺菌・血行促進などに優れるといわれ、かゆみを軽減し、炎症反応を抑制する働きにも注目されています。 |
ドクダミエキス | メラニンの生成を抑制し、紫外線照射後の炎症を抑える働きがあります。 |
ユズエキス | 角質水分量増加・経表皮水分損失抑制・コラーゲン産生促進・シワ改善・肌荒れ改善・ヒアルロン酸産生促進。 |
ローズ油 | ホルモンバランスや月経周期の正常化。 |
ラベンダー油 | 抗菌作用、抗炎症作用、消毒作用。 |
オレンジ油 | 穏やかな収れん作用。 |
グレープフルーツ果皮油 | 保湿作用と糖類の角質浸透作用。 |
ローズウッド油 | ホルモンバランスや月経周期の正常化。 |
ローズマリー油 | ホルモンバランスや月経周期の正常化。 |
ジャスミン油 | ホルモンバランスや月経周期の正常化。 |
レモン果皮油 | 美白作用や収斂作用、ピーリング作用。 |